平日のご利用は全クール予約不要(定員90組まで先着順)です。
 土日・祝日、イベント日、学校長期休業期間、県民の日学校ホリデーなどは予約が必要です。
 休日の抽選申込については上記をご覧ください。

◆QRコード決済が可能になりました◆
キャッシュレスでチケットの支払いをご希望の方は、券売機②をご利用ください。
また、新紙幣は券売機①のみ対応しています。

◆ X(旧Twitter)をはじめました◆
空き状況等をお知らせしています。
お問い合わせはDM等ではなく、お電話にて承ります。
Xはこちら→春日井ぐりんぐりん【公式】


【4月のご利用について】
●5月11日(日)、落合公園でわいわいカーニバルが開催されます。
この日のご利用は通常と異なる日程(4月25日~30日)でご予約を承ります。
なお、当日はグリーンパレス春日井・落合公園体育館・落合公園の各駐車場は全てご利用いただけません。

【4月のイベント情報】
●4月生まれのお誕生会
 4月24日(木) 第2クール(12:30受付開始)
 お誕生会と、写真・足型付きのバースデーカードを製作してプレゼントします。
 平日のため予約不要です。当日受付で参加希望をお伝えください。

【5月のご利用について】
●5月前半分の抽選結果をお知らせしました。マイページをご確認ください。

●5月11日(日)、落合公園で開催されるわいわいカーニバルのご来場者向けに、
ぐりんぐりんを無料でご利用いただけるイベントを行います。
この日のご予約、ご利用は通常と異なりますのでご注意ください。

●予約申込期間:4月25日(金)~4月30日(水)
●抽選結果通知:5月1日(木)~5月2日(金)
●通常予約期間:5月3日(土)~5月10日(土)
●各クール定員90組、75分入替制(①10:00~11:15 ②11:45~13:00 ③13:30~14:45)
●利用料:無料

なお、当日はグリーンパレス春日井・落合公園体育館・落合公園の各駐車場は全てご利用いただけません。
シャトルバスの時刻表等は、4月中旬以降に春日井市のホームページをご確認ください。

【5月のイベント情報】
●5月生まれのお誕生会
 5月23日(金) 第2クール(12:30受付開始)
 お誕生会と、写真・足型付きのバースデーカードを製作してプレゼントします。
 平日のため予約不要です。当日受付で参加希望をお伝えください。

【ご利用者様へのお願い】
●通園・通学する施設やクラスにおいて、感染症に伴う休園・休校、または学級閉鎖等の措置が取られている場合は、ご利用をご遠慮ください。
●予約のキャンセルを確実にお願いします。
  ご利用日前日の17時まではマイページから、
当日のキャンセルは直接お電話にて承ります(0568‐37-1171)

【団体でのご利用を希望される場合】
※ご利用方法に変更があります。
≪こちら≫のページの「団体利用について」を必ずお読みいただき、お手続きをお願いします。

予約する

■こどものあそびば・ぐりんぐりん

保育の先進国であるヨーロッパ諸国等から280品目に及ぶ安全・安心で秀逸な遊具を取り寄せています。
・お子さまの好みや成長に合わせて、様々な遊具を選択することができ、利用者の皆さまが楽しい空間で楽しい時間を過ごすことができる環境を提供しています。

●ベビーエリア

中・小型の乳児用遊具を揃え、お子さまが安心して遊ぶことができる乳児向けのエリアです。
●ロールプレイエリア
知育や体験のために、中・小型の幼児用遊具を揃え、お子さまが考えたことを自由に表現できる幼児向けエリアです。
●アクティブエリア
大・中型の幼児用遊具を揃え、お子さまが身体能力を磨いたり、体力を養成することができる小学生・幼児向けエリアです。
●チャレンジエリア

大・中型の小学生用遊具を揃え、お子さまが身体能力を磨いたり、体力を養成することができる小学生向けエリアです。

<ご留意事項>
気象警報の発令時は、施設を閉館することがありますので、ご注意ください。
・その際には、事前の予約は無効となりますので、予めご了承ください。

<感染症防止対策>
・子育て中の親子の皆さまの重要な居場所である子ども屋内遊び場「ぐりんぐりん」は、施設の
 消毒・清掃等の環境整備を行いながら運営を行います。
 
安心して安全にご利用いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
 ○ご利用時は、手指消毒・手洗いなどへのご協力をお願いいたします.
 ○次に該当する場合は、「ぐりんぐりん」への来場をご遠慮ください。
 ①新型コロナウイルス・インフルエンザ等、感染症の診断を受けられた方
 ②37.5℃以上の発熱、風邪に似た症状(せき、のどの痛み、関節の痛み)、腹痛、下痢、嘔吐、
  強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)などの症状のある方
 ③通園・通学する施設やクラスにおいて、感染症に伴う休園・休校、または学級閉鎖等の措置が取られている場合